2020年7月3日から発生した「令和2年7月豪雨」により、各地で土砂災害や河川の氾濫が相次いで発生しました。
大雨被害により避難生活を余儀なくされている方々に心よりお見舞い申し上げます。
さらに、災害の犠牲となられた方々に謹んでお悔やみを申しますとともに、行方不明となられた方々が一刻も早く救助されるようお祈り申し上げます。
「ふわりぃ基金」では一日も早く平穏な生活と学校生活を取り戻せるよう、被害に遭われた世帯に対しランドセルの支援をさせていただく事を決めました。
・支援の対象となる地域 : 熊本県、鹿児島県、長崎県、佐賀県、福岡県、長野県、岐阜県において被害に遭われた世帯
・支援対象となる条件 : 豪雨被害により、家屋が流出、水没、浸水、全壊、半壊等により被災された世帯において、ランドセルを紛失、水没した場合
・対象となる児童への支援 : ①1年生と2年生は新品のランドセルを贈呈、3年生から6年生までは再生した中古のランドセルを贈呈。
②水没したランドセルの継続使用を希望されの処理洗浄菌処理
以上①②のどちらかご希望される方をお選びいただき支援させていただきます。
*ランドセルの洗浄・除菌処理完了までにかなりの日数が掛かります。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※現在、使用済みのランドセルの募集は行なっておりません。
◆申込方法◆
① ランドセルの支援を希望される場合
対象世帯でランドセルの紛失、流出、破損および汚損等により、ランドセルの支援が必要な方は
「激甚災害による被災状況報告書」にご記入いただき、小学校、教育委員会、各自治体等団体に
この情報をお伝えし、ご協力をお願いしてください。
各団体において「ランドセル申込み用紙」をご記入いただき、また「激甚災害による被災状況報告書」の
最下部に署名捺印をいただき、「ふわりぃ基金」までお送りくださいます様お願い申し上げます。
「ふわりぃ基金」より各団体を通じ、ランドセルをお贈りさせていただきます。
お申込みにつきましては、下記「1」の「お申し込みはこちら」よりシートに必要事項をご記入いただき、
FAXまたはご郵送にて当社宛にお送りください。
現在、お申込み順に対応させていただいております。
お時間をいただく場合がございますが、ご了承ください。
② 水没したランドセルの洗浄・除菌処理を希望される場合
各ご家庭において「被災ランドセル洗浄・除菌処理申込書」をダウンロードいただき、太枠内を全てご記入ください。
ご記入後、切り取り線より下の「お客様控え」をお手元に保管いただき、切り取り線より上の申込書をランドセルと一
緒に以下の宛先にお送りください
◆被災ランドセルの送り先◆
〒270-0213
千葉県野田市桐ケ作512
株式会社協和 千葉工場
「ふわりぃ基金」 被災ランドセル洗浄・除菌係り 行き
TEL:04-7196-1811
*お送りいただく際の送料のみご負担ください。
2020年7月3日から発生した「令和2年7月豪雨」により、各地で土砂災害や河川の氾濫が相次いで発生しました。
大雨被害により避難生活を余儀なくされている方々に心よりお見舞い申し上げます。さらに、
災害の犠牲となられた方々に謹んでお悔やみを申しますとともに、
行方不明となられた方々が一刻も早く救助されるようお祈り申し上げます。
「ふわりぃ基金」では一日も早く平穏な生活と学校生活を取り戻せるよう、被害に遭われた世帯に対しランドセルの支援をさせていただく事を決めました。
・支援の対象となる地域 : 熊本県、鹿児島県、長崎県、佐賀県、福岡県、長野県、岐阜県 において被害に遭われた世帯
・支援対象となる条件 : 台風被害により、家屋が流出、水没、浸水、全壊、半壊等により被災された世帯において、ランドセルを紛失、水没した場合
・対象となる児童への支援: ①1年生と2年生は新品のランドセルを贈呈、3年生から6年生までは再生した中古のランドセルを贈呈
②水没したランドセルの継続使用を希望される際の洗浄、除菌処理
r以上①②のどちらかご希望される方をお選びいただき支援させていただきます。
*ランドセルの洗浄・除菌処理完了までにかなりの日数が掛かりますご了承くださいますようお願い申し上げます。
※現在、使用済みのランドセルの募集は行なっておりません。
◆申込方法◆
① ランドセルの支援を希望される場合
対象世帯でランドセルの紛失、流出、破損および汚損等により、ランドセルの支援が必要な方は「激甚災害による被災状況報告書」にご記入いただき、
小学校、教育委員会、各自治体等団体にこの情報をお伝えし、ご協力をお願いしてください。
各団体において「ランドセル申込み用紙」をご記入いただき、また「激甚災害による被災状況報告書」の最下部に署名捺印をいただき、
「ふわりぃ基金」までお送りくださいます様お願い申し上げます。
「ふわりぃ基金」より各団体を通じ、ランドセルをお贈りさせていただきます。
お申込みにつきましては、下記「1」の「お申し込みはこちら」よりシートに必要事項をご記入いただき、
FAXまたはご郵送にて当社宛にお送りください。
現在、お申込み順に対応させていただいております。
お時間をいただく場合がございますが、ご了承ください。
② 水没したランドセルの洗浄・除菌処理を希望される場合
各ご家庭において「被災ランドセル洗浄・除菌処理申込書」をダウンロードいただき、太枠内を全てご記入ください。
ご記入後、切り取り線より下の「お客様控え」をお手元に保管いただき、切り取り線より上の申込書をランドセルと一緒に以下の宛先にお送りください
◆被災ランドセルの送り先◆
〒270-0213
千葉県野田市桐ケ作512
株式会社協和 千葉工場
「ふわりぃ基金」 被災ランドセル洗浄・除菌係り 行き
TEL:04-7196-1811
*お送りいただく際の送料のみご負担ください。
お申込みにつきましては、下記「1」の「お申し込みはこちら」よりシートに必要事項をご記入いただき、FAXまたはご郵送にて当社宛にお送りください。
現在、お申込み順に対応させていただいております。お時間をいただく場合がございますが、ご了承ください。
激甚災害、生活保護家庭、生活困窮家庭またひとり親家庭の小学生と、ご入学を控えたお子様へ
「夢を諦める事なく楽しい学校生活と健やかな成長を願う」との思いから、
ふわりぃ基金では該当されるご家庭のお子様へランドセルを贈る活動を進めてまいります。
激甚災害、生活保護家庭、生活困窮家庭またひとり親家庭の小学生と、ご入学を控えたお子様へ
「夢を諦める事なく楽しい学校生活と健やかな成長を願う」との思いから、
ふわりぃ基金では該当されるご家庭のお子様へランドセルを贈る活動を進めてまいります。
1
激甚災害に遭われたご家庭の小学生を対象に、1,2年生には新品、3年生以上には再生ランドセルを寄贈
2
生活保護家庭、生活困窮家庭、ひとり親家庭など、経済的支援を必要とする
ご家庭の新入学児童を対象に、新品のランドセルを寄贈
ふわりぃ基金(※1)
株式会社協和日本ホールディングスグループの社会貢献活動組織として活動。
ランドセルを主とした支援活動に取り組んでおります。
ふわりぃ基金
株式会社協和日本ホールディングスグループの社会貢献活動組織として活動。ランドセルを主とした支援活動に取り組んでおります。
該当されるご家庭の方は、それぞれ対象となる項目の“お申し込みはこちら”の用紙を印刷してにご記入の上、
通学されている小学校、ご入学予定の小学校、幼稚園、保育園、お住まいの地域の役場や支援団体にこの活動をお伝えいただき、
各自治体等団体単位にてFAX、またはご郵送で下記宛先までお送りください。
※個人のお申し込みでの受付はできませんので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
該当されるご家庭の方は、それぞれ対象となる項目の“お申し込みはこちら”の用紙を印刷してにご記入の上、通学されている小学校、ご入学予定の小学校、幼稚園、保育園、お住まいの地域の役場や支援団体にこの活動をお伝えいただき、各自治体等団体単位にてFAX、またはご郵送で下記宛先までお送りください。お申込みいただきましてから、ランドセル支援をさせていただくまでには審査があります。
追加資料のご提出をお願いする場合、現在の状況につきまして、ご質問をさせていただく場合があります。
不正防止のための大切なお願いですので、何卒ご協力ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※個人のお申し込みでの受付はできませんので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
激甚災害による支援ランドセル申込み用紙記入例
生活保護等による支援ランドセル申込み用紙記入例